2014年7月20日、東京大田区で行われた、FRIEさん(http://freie-kunstwerg.com/)主催のユノアオンリー2へ参加してきました。
品物の不足や会計の間違いなどありましたら、すぐにお知らせください。
coeurLAPINではグラスアイと、まぁしゃさんの新作タイツ、ユノア少年少女用プリントTシャツをならべていました。写真は黒髪が眉なしのウチの子、金髪の白いほうはまぁしゃさんのユノアでした。
10mm、12mm、14mm、16mm のみの販売でしたが、沢山見てもらいました。ありがとうございます。ご意見や、使っているというお声も直接聞けて嬉しかったです。
3月以降に作った新色は、白目形状を変更したおかげでユノアさんのフェイスにもガッチリまぶたまで入るようになりました。
レンズをハイドームで作った一部の物はすこしまぶたにつっかえますが、それでも前よりしっかり「目」として嵌るようになったと思います。
多くの色を揃えられないでいますが、次の販売の機会までに少しでも作り足してゆきたいです。
こちらは撮らせていただいたブースの様子数枚です。
お隣だったSoylentGreenさん(http://soylentgreen0626.web.fc2.com/)
お人形用の小物、ご自作のフェイスパーツ、カスタムパーツ、ブーツを並べていらっしゃいました。
メタリック塗装のお馬がめちゃんこかっこよかった!
こちらは eat * meさん(http://yaplog.jp/15kingdom/)
お品がある時間に撮れなかったですが、この展示の姉すてきでした。
帽子、アクセサリー、ドレス、タイツすべてキララさんの作品です。
生地の使い方や素材のあわせ方、見ていて飽きません。色使いも好き。
ボディーも綺麗な塗装ですが、カスタムフェイスも見事な質感でした。
ユノアシリーズは錬金術工房(http://www.renkinjyutsu.com/)の荒木元太郎氏が創作造型されたお人形です。
さまざまな表情を見せてくれるユノアシリーズは、それぞれの作品の美しさ、完成度が魅力です。
しかし一旦手に取ってみると、製作者の「遊ばせる」 心意気に夢中になってしまいます。
ユノアシリーズを通じて、どう遊ばせてくれるのか今後も楽しみです。
2014年7月21日月曜日
2014年7月17日木曜日
イベント参加のお知らせ
グラスアイのウェブショップから沢山のお買い上げありがとうございました。
ご意見、リクエストもありがとうございます。 また沢山作りためて開きたいです。
次回は11月ごろを予定しています。
週末に東京で行われる、ユノアシリーズのみの即売会へ参加します。
ユノアオンリー2
2014年7月20日 大田区民プラザ 12:00~18:00(入場は17:00まで)
参加名 coeurLAPIN
ユノアは錬金術工房から発売中のお人形シリーズです。
小さいほうは25センチ程度、大きい方は60センチまでのファッションドールや球体関節人形を含むシリーズです。
RRのまぁしゃさんのお洋服を一緒に並べている予定です。
持ち込み予定は10mm、12mm、14mm(16mm)のグラスアイとシングルアイ、バルクアイです。
シングルアイ、バルクアイは 14:00から 販売開始します。
10mmラグーンはもう少し気が抜けた色です。
12mmの一番右は名称未定です。
青灰は特色を使ったハッキリした色です。グレーグレーは光源によってわずかにグリーンに見えます。
この後の即売会参加予定は、2014年9月ドールショウ(東京) 2014年10月ドールズミス(大阪)を予定しています。11月の名古屋アイドールは在庫が持たなさそうなので、見送りの予定です。名古屋の皆さんすみません。
いつもボークスSRからグラスアイをご覧くださってありがとうございます。ご意見、ご要望ありましたらいつでもお寄せください。(大阪SRでシングルアイの取り扱いは近々お願いするつもりです。もう少しおまちください!)
ご意見、リクエストもありがとうございます。 また沢山作りためて開きたいです。
次回は11月ごろを予定しています。
週末に東京で行われる、ユノアシリーズのみの即売会へ参加します。
ユノアオンリー2
2014年7月20日 大田区民プラザ 12:00~18:00(入場は17:00まで)
参加名 coeurLAPIN
ユノアは錬金術工房から発売中のお人形シリーズです。
小さいほうは25センチ程度、大きい方は60センチまでのファッションドールや球体関節人形を含むシリーズです。
RRのまぁしゃさんのお洋服を一緒に並べている予定です。
持ち込み予定は10mm、12mm、14mm(16mm)のグラスアイとシングルアイ、バルクアイです。
シングルアイ、バルクアイは 14:00から 販売開始します。
10mmラグーンはもう少し気が抜けた色です。
12mmの一番右は名称未定です。
青灰は特色を使ったハッキリした色です。グレーグレーは光源によってわずかにグリーンに見えます。
この後の即売会参加予定は、2014年9月ドールショウ(東京) 2014年10月ドールズミス(大阪)を予定しています。11月の名古屋アイドールは在庫が持たなさそうなので、見送りの予定です。名古屋の皆さんすみません。
いつもボークスSRからグラスアイをご覧くださってありがとうございます。ご意見、ご要望ありましたらいつでもお寄せください。(大阪SRでシングルアイの取り扱いは近々お願いするつもりです。もう少しおまちください!)
2014年6月17日火曜日
グラスアイのウェブショップを再開します
2014年6月20日(0:00JPT)から7月4日まで、16期目のウェブショップを開きます。
時間になったらブログの右上のリンクか以下からどうぞ。
http://coeurlapin.cart.fc2.com/
開店前の2時間程度は準備のためメンテナンス表示になります。
開店は0:00キッカリでなくて10秒から30秒ぐらいの間に開きます。
小さい順に主な新色のご紹介です。
4mm青緑と彩線なし6mm三白眼青緑
鮮やかな色です。
写真下部は肌の色が濃いめのお人形です。(EGOIPS Marius/ゴールドスキン)
虹彩線なし6mmと4mmは後ろに鉄の針金がついています。用途に合わせて切ってお使いください。
ステンレスではないので普通のニッパで切ることができます。
(6mm4mmはもう一色予定していましたが、間に合いませんでした)
14mm
左から 空色 エコーブルー(在庫なし) オリーブ 紅藤 ざくろ です。
「紅藤」を「うすべに」と勘違いしてましたごめんなさい。
このヘッドはボークス幼天使 翔、目はオリーブです。
18mm モーブ
ロードームです
20mm
アメトリン(ロードーム)、百群、フォーン(白目新形状)
18mmO
鉄青、リラ、グレー
すべて垂直方向のグラデーションです
DDさんや18mm目袋のヘッドにお使いいただける縦長虹彩です。
今回は虹彩幅が大きいのばかりできました。幅があっても上下が足りないかもしれないです。
それぞれ色の暗さや色相の変化でグラデーションになっています。
こちらは参考に、ボークスさんのアクリルアイと撮ってみました。
こちらはDDオプションヘッド2番、初期普通肌です。
組のグラスアイのケースについてご質問があったので撮ってみました。
ケースに入っているグラスアイは虹彩線ありの6mm以上の全てです。
材質はポリスチレンです。わりと日光劣化するので陽光の当たる所で長期保管すると白く細かいひび割れが出たりします。
(スポンジ部分はEVAといい、耐候、耐薬に優れている優秀なスポンジ材です。)
大きさは二種類あります。
6mmから10mmが小、12mmから20mmが大に入っています。
DDさんの18mmOは18mmの穴が開いてるのを使っています。7mmは8mmの穴のを共用しています。
自作の1:12樹脂人形も一体販売あります。
くわしくは造型ブログ「つくる」か商品ページからご覧ください。
時間になったらブログの右上のリンクか以下からどうぞ。
http://coeurlapin.cart.fc2.com/
開店前の2時間程度は準備のためメンテナンス表示になります。
開店は0:00キッカリでなくて10秒から30秒ぐらいの間に開きます。
小さい順に主な新色のご紹介です。
4mm青緑と彩線なし6mm三白眼青緑
鮮やかな色です。
写真下部は肌の色が濃いめのお人形です。(EGOIPS Marius/ゴールドスキン)
虹彩線なし6mmと4mmは後ろに鉄の針金がついています。用途に合わせて切ってお使いください。
ステンレスではないので普通のニッパで切ることができます。
(6mm4mmはもう一色予定していましたが、間に合いませんでした)
14mm
左から 空色 エコーブルー(在庫なし) オリーブ 紅藤 ざくろ です。
「紅藤」を「うすべに」と勘違いしてましたごめんなさい。
このヘッドはボークス幼天使 翔、目はオリーブです。
18mm モーブ
ロードームです
20mm
アメトリン(ロードーム)、百群、フォーン(白目新形状)
18mmO
鉄青、リラ、グレー
すべて垂直方向のグラデーションです
DDさんや18mm目袋のヘッドにお使いいただける縦長虹彩です。
今回は虹彩幅が大きいのばかりできました。幅があっても上下が足りないかもしれないです。
それぞれ色の暗さや色相の変化でグラデーションになっています。
こちらは参考に、ボークスさんのアクリルアイと撮ってみました。
こちらはDDオプションヘッド2番、初期普通肌です。
組のグラスアイのケースについてご質問があったので撮ってみました。
ケースに入っているグラスアイは虹彩線ありの6mm以上の全てです。
材質はポリスチレンです。わりと日光劣化するので陽光の当たる所で長期保管すると白く細かいひび割れが出たりします。
(スポンジ部分はEVAといい、耐候、耐薬に優れている優秀なスポンジ材です。)
大きさは二種類あります。
6mmから10mmが小、12mmから20mmが大に入っています。
DDさんの18mmOは18mmの穴が開いてるのを使っています。7mmは8mmの穴のを共用しています。
自作の1:12樹脂人形も一体販売あります。
くわしくは造型ブログ「つくる」か商品ページからご覧ください。
2014年6月5日木曜日
2014年5月30日金曜日
最近の新色とお知らせ
2014年6月20日からグラスアイのウェブショップを再開します。
期間は約2週間です。下の方でご紹介している新色も販売予定です。
詳しくは近くなったら記事を改めますのでお待ちください。
まずお知らせから。
■ローゼンメイデン展
http://www.yaso-peyotl.com/archives/2014/06/rm.html
2014年6月7日~7月7日まで、東京の浅草橋のギャラリーでローゼンメイデンという、お人形が活躍する漫画の完結を記念して展示会が開催されます。
関連展示の一部である、お人形(西織銀さんヘッド制作+監督)にグラスアイをお使いいただきました。入場料の要るお店ですが、漫画の世界に関連した多くの企画が催される予定です。
期間も長いし見ごたえある内容なのでご興味のある方はぜひどうぞ。
■ユノアオンリー2
http://freie-kunstwerg.com/unoaonly/index.html
2014年7月20日 東京都大田区、大田区民プラザにてFREIEのdelaさん主催のイベントに参加予定です。
昨年開催され、大いににぎわったユノアオンリーが再び開催されます。
10mm~16mmのグラスアイとシングル、バルクを持ち込む予定です。
一人でひっそりしている予定・・・。
14mm新色はこんな感じです。
右端の「ざくろ」が鮮やかに写ってますが下段のほうの色が近いです。
(どうもカメラの設定を間違えて全部撮ってしまったみたい。)
久しぶりに作ったDDさん用の18mmOです。
ピンク色の方は、微調整して少し違う色にするかもしないかも。もう一色ぐらい作りたい。
18mmOはDDさんのほか18mm以上の目袋のヘッドを想定して作っています。
白目はおおむね18mm程度、虹彩(色がついている部分)幅で、ボークスのアクリルアイに相当するサイズを表記しています。
こちらはオプションヘッド2番、普通肌です。グラスアイは22mm相当です。
20mmアクリルアイと青色のアップ。アクリルの白目に少し色が出ちゃってます。
メタリックアイのような上品で華やかな反射はありませんがグラスアイも似合うんじゃなかなぁ。お試しいただきたいです。
期間は約2週間です。下の方でご紹介している新色も販売予定です。
詳しくは近くなったら記事を改めますのでお待ちください。
まずお知らせから。
■ローゼンメイデン展
http://www.yaso-peyotl.com/archives/2014/06/rm.html
2014年6月7日~7月7日まで、東京の浅草橋のギャラリーでローゼンメイデンという、お人形が活躍する漫画の完結を記念して展示会が開催されます。
関連展示の一部である、お人形(西織銀さんヘッド制作+監督)にグラスアイをお使いいただきました。入場料の要るお店ですが、漫画の世界に関連した多くの企画が催される予定です。
期間も長いし見ごたえある内容なのでご興味のある方はぜひどうぞ。
■ユノアオンリー2
http://freie-kunstwerg.com/unoaonly/index.html
2014年7月20日 東京都大田区、大田区民プラザにてFREIEのdelaさん主催のイベントに参加予定です。
昨年開催され、大いににぎわったユノアオンリーが再び開催されます。
10mm~16mmのグラスアイとシングル、バルクを持ち込む予定です。
一人でひっそりしている予定・・・。
14mm新色はこんな感じです。
右端の「ざくろ」が鮮やかに写ってますが下段のほうの色が近いです。
(どうもカメラの設定を間違えて全部撮ってしまったみたい。)
久しぶりに作ったDDさん用の18mmOです。
ピンク色の方は、微調整して少し違う色にするかもしないかも。もう一色ぐらい作りたい。
18mmOはDDさんのほか18mm以上の目袋のヘッドを想定して作っています。
白目はおおむね18mm程度、虹彩(色がついている部分)幅で、ボークスのアクリルアイに相当するサイズを表記しています。
こちらはオプションヘッド2番、普通肌です。グラスアイは22mm相当です。
20mmアクリルアイと青色のアップ。アクリルの白目に少し色が出ちゃってます。
メタリックアイのような上品で華やかな反射はありませんがグラスアイも似合うんじゃなかなぁ。お試しいただきたいです。
登録:
投稿 (Atom)