FC2 Analyzer

2025年4月4日金曜日

ドールアイゲージ

ドールアイゲージの実測写真をまとめて掲載しています。主に2022年の写真です。

ドールアイゲージについては以下の記事もどうぞ。
ドールアイゲージ クリーマで販売開始 https://coeurlapin.blogspot.com/2021/08/blog-post.html
ドールアイゲージ使用例https://coeurlapin.blogspot.com/2022/09/blog-post_7.html

ドールアイゲージは多様なドールアイ形状の規格化を世に提案するものとして開発しました。

ドールアイはお人形の顔に多様なで自由な表現をもたらすものですが、多種多様で形状もさまざまです。

多種多様なドールアイがあるのは楽しい事ですが、せっかく取り寄せてもハマるか分からないという言もあります。私もそうだと思います。

ハマるかハマらないかが分かるように、ドールアイの形状を計測する物指しが普及すればいいんじゃないかと考えました。

「せっかく取り寄せてもハマらない」から「せっかく取り寄せても似合うか分からない」になるでしょう。

ドールアイゲージはそのための道具であり提案です。




 写真では水色(青緑色)の橋ゲージの使い方を示しています。

以下の2枚は私が作った16mmです。

以下はお人形のアイホール側を測る、半球ゲージ使用の例です。

お顔は株式会社ボークスのソフビ、姫宮アンシーです。

姫宮アンシーはカスタム用でなく全身セットアップ商品です。カスタムは自己責任で行っています。

初期アイは白目最大幅約22mm、メーカー推奨は球22mmと仮定できます。

半球ゲージを使って、もっとも隙間なくガタつかず嵌められる球をしらべたところ、20mmか21mmでした(左右で形状が異なると差が出ることがあります)。

また別の半球ゲージを使って、目の開き具合を調べられます。 

目蓋の上下に黒目(ドールアイの色がついてる部分、虹彩範囲)が接するようにしたい場合は縦方向の可視幅を調べます。例ではS16-2ぐらいですから上下は10.6mmで接します。

同様に左右方向の可視幅を調べると 12.3mmです。この値は、12.3mm以上の白目があれば隙間は見えないだろうと分かります。

ここまででまとめると、このお人形のアイは20から21mm球の曲面がぴったり、12.3mm以上の見た目の直径(白目)が必要でしょう。

最後に私が作ったグラスアイをアンシーに試した写真をどうぞ。

下は20mmです。元のデフォルトアイの虹彩デザインが円に近いので、楕円形状より通常のグラスアイのほうが元に近いバランスに感じます。


2025年3月12日水曜日

57期ウェブショップ

■57期ウェブショップ

■主な新作

■ヤフオク3月

■57期ウェブショップ

2025年3月14日(金曜)22:00(JST)より57期ウェブショップを開催します。

https://coeurlapin.cart.fc2.com/ 

カテゴリー別直通
[4-5mm] [6mm互換] [8mm互換] [10mm] [12mm] [14mm] [16mm]
[18mm] [20mm] [22mm] [SBアイ]
 

・ご注文上限のお願い

 販売開始初日に限り、お一人3品までのご注文でお願いします。

販売開始翌日(3月15日0:00~)以降は何品追加いただいても構いません。

これに伴い14日の23:57から3分間メンテナンス表示になりますのでご注意ください。

 
・SBアイについて
ジャンク品です。
 
・送料について
グラスアイはレターパックライト(430円)で発送いたします。
2024年10月から郵便料金の料金変更に伴い、お値上げさせていただきました。

 ・自動注文メールについて

注文完了画面が出たのに注文メールが届かない場合はゴミ箱や迷惑メールに割り振られていないかご確認ください。注文メールにお振込み等が記載されています。注文から2週間以内にご入金確認できない場合は自動的にキャンセル扱いになり、在庫に戻ります。

 

次回ウェブショップは2025年5月ぐらいの予定です。

 

■主な新作

22mm湖藍Pt. 明るい部分にプラチナが入っています

写真のように明るい所を多く見せたり、色の濃い所を多く見せるように嵌める事でちがった印象を楽しめます。

20mm 三五一六K. ピンク色の虹彩に金を被せたオパール色のガラスの瞳孔です。

20mm 銀耀硝K. 照り輝くような銀変の青を活かしたアイです。
18mm 金茶 オレンジ系です。

16mm 栗渋10 10mmの栗渋のような色合いで作りました。16mmの栗渋より明るい色合いです。
16mm 青色 紫寄りの冴えた青色です。
16mm モーブ 赤紫と青紫を使った、彩度低めの紫です。
16mm あさぎ6 6mmあさぎに近い色合いです。だいたい青緑色です。
16mm モーブオレンジ 紫とオレンジ系
16mm 猫目U. 透明レンズ部分にウランガラスを使いました。ネオジムを中心部分に使っているので若干変色します。

10mm ピンクドリームK. 虹色の部分(角度)を広く取りました。瞳孔はあまり分からない程度です。

■ヤフオク3月

2025年3月15日ごろから在庫分をヤフーオークションへ上げる予定です。

通常の箱入りペアとSBアイもいくつかありますのでお楽しみに!

ヤフオクは id: coeurlapin です。右側のリンクか下からどうぞ。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/coeurlapin

2025年2月15日土曜日

57期ウェブショップ予定

●57期ウェブショップ

 2025年3月14日(金曜日)22:00(JST)より57期ウェブショップを開催予定です。

57期は前回の56期以降に制作した色(写真は以下)と在庫作品をお求めいただけます。

22時から 開始ですが、受付開始の90分前からメンテナンス表示になるのでご注意ください。

今回もご購入に上限をお願いいたします。オープン日(受付開始日)の3月14日に限り、グラスアイはお一人様のご注文3組まででお願いします。(3組を超えた場合は、最後に追加されたアイからキャンセルになります)

15日(00:00~)は何組追加していただいて構いません。

 

●56期以降の新作 以前と同じ写真ですが参考に。

このほかに ウランガラスを使った16mm猫目Nd.U.(仮称)と22mm湖藍Pt.と10mmピンクドリームを予定しています。

●今年の予定  即売会参加の暫定です。

即売会、販売会

 5月か6月? 関西

 7月 アイドール札幌

 10月 アイドール名古屋

 ?月 秋季のドールズミス

今年は関東サボり濃厚です。関東の皆さんすみません。

通信販売(ウェブショップ)

 3月 57期

 8月? 58期

 11月? 59期

 12月 シングル大会 (たしか3期シングル)


●参考に

佐竹ガラスのウランガラスを使ったドールアイです。(上記猫目Nd.U.)

ドールアイスタンドがしっかり蛍光しているのは、ドールアイスタンドがUV硬化樹脂でできているためです。蛍光だけで燐光はでていないようです。

白ガラスをはじめ、半透明ガラスや不透明ガラスのなかにも蛍光を示すガラス棒があり、UV光で励起する何らかの元素を有しているのでしょう。雑ながら正確にいうと不純物というものです。

蛍光は理解できましたが私は燐光は正しく理解できていないので、もう少し勉強して質問を整理してから佐竹ガラスさんに聞いてみようと思っています。

 

昨年の夏に京都から連れ帰ったDSDうなちゃんのアイとグルーを外して22mm試した様子です。デフォルトは20mmが入っていましたが、22mmも入りました。20mmだと隙間が見えるので私のアイなら22mmの方がよさそうな感じもします。

3D出力のアイゲージS22の半球が収まったので、うなちゃんは22mmモデルちゃんとしても活躍してもらいます!


2025年2月2日日曜日

2024年製作グラスアイ名称一覧

 2024年1月

12mm沖色


 2024年2-3月

20mmライム 22mmマカヨNd. 22mmブルーポピー

22mmのマカヨとブルーポピーは21mm前半で作れているものが多いです。20mmと並んでいてもあまり分からないです。

4mm灰紫、4mm水色、6mm灰紫、6mm黄色
20mmライム
22mmマカヨNd.
変色の様子 太陽光、南中どき
この3種も別の光源で撮ったものです。右は窓際ですが曇天?。
22mmブルーポピー 銀変の色が出ています

4mm灰紫

4mm水色

6mm灰紫、6mm黄色

2024年3月-4月

 6mm虹彩線なし みどり

6mm緑 茶色 桐花

7mm月白Pt.

18mm プリズムK.

6mm みどり 2021年同名の再製作、再販です。

6mm 桐花

6mm 茶色 

6mm 緑、7mm月白Pt.

6mm緑

7mm月白Pt. 明るい部分にプラチナが入っています

18mm プリズムK.

2024年5月

7‐8mm青丸 7‐8mmすずしろ(月白は4月製作)

10mm 草色 さんご 象牙玉 湖藍

12mm 赤とたちばな

14mm キンポウゲ


10mm湖藍と12mm赤目、たちばな

10mm湖藍

7-8mmすずしろ

10mm象牙玉

10mm湖藍

10mmさんご

12mm赤

12mmたちばな

14mm キンポウゲ 

 

 2024年6月 14mmブルーグレー

2024年7月

16mmグレーグレー、16mmO カナリア、16mmコーベライトK.、16mm鉛丹色

8mmプリズム、8mmOクルクマ、8mm金夜、10mm桐花Pt.、14mm金青

8mmプリズム


8mmOクルクマ


10mm桐花Pt.


14mm 金青

16mmグレーグレー

16mmO カナリア

↑表面のモヤを写した写真です

16mmコーベライトK. 金がザクザク入っているタイプ、瞳孔は銀変でテカテカしている物が多いです

16mm鉛丹色 銀変が軽くかかっており青い輝きがあります

2024年8月


5mm青丸、5mm青、5mmざくろ、5mm茶色

4mm水色、4mm赤、4mmセージ、6mm光彩線入り ピンクブラウン
10mm 黄色BL、10mmかすみK.

12mm 紫Pt.

4mm水色

4mm赤

4mmセージ

5mm青丸
5mm青
5mmざくろ
5mm茶色
6mm光彩線入り ピンクブラウン
12mm 紫Pt.

2024年9月

12mm茶色 12mm夏空

14mm白貝Pt. 14mmピンクドリームK.


12mm茶色

12mm夏空


 14mm白貝Pt.

 14mmピンクドリームK.

2024年10月

16mm 空色鼠 16mmピンクドリーム 16mm金透K.

16mm 空色鼠
16mmピンクドリーム
16mm金透K.

2024年11月
16mmOプラチナスモークPt.

18mm ヘリックスWG. 18mm 金るりK.

20mm ピンクドリームK.

16mmOプラチナスモークPt. 金沢産のプラチナを使っています。目力すごい。

 18mm ヘリックスWG.

18mm 金るりK. 金沢産の金を使っています。

濃いのや薄いのがあります。

20mm ピンクドリームK.



2024年12月 

20mm三五一六K. 20mm青耀硝

18mm金茶

18mm金茶
20mm青耀硝の試作やバリエーション