写真は最近の新色、8mmの金茶とグリーングレーです。
グラスアイのウェブショップからご注文ありがとうございました。
今回の受付は12日いっぱいで終了し、本日最後のお品を発送しました。
おかげさまで、今の所は中身の間違いなくお届けできているようです。
ご注文いただいたお品は、暫くの間はウェブショップへそのまま表示しています。
届いた実物と相違ある場合はご連絡ください。
次回のウェブショップ(通信販売)は2015年6月を予定しています。
イベント、対面販売は以下を予定しています。
2015年4月12日(日曜)
名古屋アイドール /名古屋・吹上ホール
http://www.idollweb.net/
2015年4月29日(祝日)
名品市 /大阪・難波神社会館全室
2015年5月16日(土曜)17日(日用)
デザインフェスタ41 /東京・ビッグサイト
名古屋アイドールでは、
いつも通りにペアの販売、午後からシングルアイバルクアイの販売を行います。近くなったら新色と併せて改めてお知らせします。
名品市は、
ツールビヨンさん主催のお人形に関連した手作り作家さんの作品販売会です。
会場はコンベンションホールのような広い通路や入り口ではないので、ちまっ とペアのグラスアイのみの販売にいたします。
昨年の時は入り口側に居たくせに、一時入り口を塞いでしまうような誘導をしてしまいました。ご迷惑をおかけした方々、すみませんでした。今回はちまっとやります。
デザインフェスタでは、
ガレージキットというかオブジェというか、ウレタン樹脂で作った物をグラスアイと組み合わせてダラリと持って行きます。
こちらはガラス・グラスアイと関連が薄いので、造形ブログ「つくる」でお知らせしていきます。
ちょっと予定が詰んできているので造形モノのご用意が足りなければ単品グラスアイをごっそり持って行きます。
5月以後は6月に通信販売、7月8月は今の所在庫充実と新しい技術の研鑽に費やしたい予定です。
バーナーブロウやりたいんだ。ブロウがある程度できるようになったら、ブロウアイ作れるし!
2015年3月17日火曜日
2015年2月23日月曜日
18期ウェブショップを開店します
2015年2月26日(0:00JPT)から3月12日まで、18期目のグラスアイウェブショップを開きます。
時間になったらブログの右上のリンクか以下からどうぞ。
http://coeurlapin.cart.fc2.com/
開店前の2時間程度は準備のためメンテナンス表示になります。
開店は0:00ちょうどでなく、10秒から30秒ぐらいの間に開きます。
通信販売について細かいことは、ショップの「お知らせ」をご覧ください。
ご注文のとりまとめは確認次第にお送りしています。半日ほどお時間くださいませ。
追加が完了していない品もありますが、順次追加してゆきます。
(追加完了しました/2月25日12:30)
以下は2015年の主な新色です。
20mm 左、鉛丹色 右、うすみどり
4mmと虹彩線なしの6mmは同じ色です。1月はじめに制作したものが「茶色」で、再制作した少し濃い茶色は「茶」と書いてあります。
4mm 左、茶(少し濃い) 右、茶色
6mm 左、茶色 右、茶(少し濃い)
虹彩線あり6mm、選んだ二つが、偶然同じ計測値でした。
6mm 左、スチルブルー 右、青
8mm 左、グレーグレー 右、海松色
(ショップへ追加されていませんが、各7組くらいあります)
このほか、当初はご用意できないとしていた14mmが委託期限終了させてもらった店舗から帰ってきました。 12mm、18mmも少しずつ足してあります。
14mmは沢山作った時期があったので、それなりにあります。ローゼンメイデン展の時の色ですね。
真紅・雛苺・金糸雀・双子に使った色でした。
手遊びでアクセサリーを作ってみました。
14mmのカテゴリーにあります。
14mmのシングルアイを使ったタイタック。
どれもドールに使うには若干難しい感じの、虹彩瞳孔小さめです。
手肌へ直接触れる物ではありませんが、グラスアイとは違って装飾品ですので注意書きを一通りお読みください。
何も難しいこたぁない、ふつーのタイタックです。
まぁ 販売する以上は一応、というお決まりですのでご一読ください。
パーツがあったので、一番遊べそうなタイタックを作ってみましたが、いざパーツを見直してみたらピンのパーツが曲がりや凹凸があって、高級なネクタイを傷つけてしまいそうでした。
研ぎなおして研磨し、地金が出てきたので酸化しにくい24金めっきをしました。
もとはパラジュームめっきでした。銀色系だと純銀かニッケルしかなく、どっちも酸化が気になるので色が違いますがピンは金色です。
シングルアイはまだ沢山あるので、ハットピンやミニブローチや普通のワニグチなど、目玉をまぶしたような小物を作ってみたいなと考えています。
時間になったらブログの右上のリンクか以下からどうぞ。
http://coeurlapin.cart.fc2.com/
開店前の2時間程度は準備のためメンテナンス表示になります。
開店は0:00ちょうどでなく、10秒から30秒ぐらいの間に開きます。
通信販売について細かいことは、ショップの「お知らせ」をご覧ください。
ご注文のとりまとめは確認次第にお送りしています。半日ほどお時間くださいませ。
追加が完了していない品もありますが、順次追加してゆきます。
(追加完了しました/2月25日12:30)
以下は2015年の主な新色です。
20mm 左、鉛丹色 右、うすみどり
4mmと虹彩線なしの6mmは同じ色です。1月はじめに制作したものが「茶色」で、再制作した少し濃い茶色は「茶」と書いてあります。
4mm 左、茶(少し濃い) 右、茶色
6mm 左、茶色 右、茶(少し濃い)
虹彩線あり6mm、選んだ二つが、偶然同じ計測値でした。
6mm 左、スチルブルー 右、青
8mm 左、グレーグレー 右、海松色
(ショップへ追加されていませんが、各7組くらいあります)
このほか、当初はご用意できないとしていた14mmが委託期限終了させてもらった店舗から帰ってきました。 12mm、18mmも少しずつ足してあります。
14mmは沢山作った時期があったので、それなりにあります。ローゼンメイデン展の時の色ですね。
真紅・雛苺・金糸雀・双子に使った色でした。
手遊びでアクセサリーを作ってみました。
14mmのカテゴリーにあります。
14mmのシングルアイを使ったタイタック。
どれもドールに使うには若干難しい感じの、虹彩瞳孔小さめです。
手肌へ直接触れる物ではありませんが、グラスアイとは違って装飾品ですので注意書きを一通りお読みください。
何も難しいこたぁない、ふつーのタイタックです。
まぁ 販売する以上は一応、というお決まりですのでご一読ください。
パーツがあったので、一番遊べそうなタイタックを作ってみましたが、いざパーツを見直してみたらピンのパーツが曲がりや凹凸があって、高級なネクタイを傷つけてしまいそうでした。
研ぎなおして研磨し、地金が出てきたので酸化しにくい24金めっきをしました。
もとはパラジュームめっきでした。銀色系だと純銀かニッケルしかなく、どっちも酸化が気になるので色が違いますがピンは金色です。
シングルアイはまだ沢山あるので、ハットピンやミニブローチや普通のワニグチなど、目玉をまぶしたような小物を作ってみたいなと考えています。
2015年2月2日月曜日
18期 ウェブショップ開催とイベント予定
■ウェブショップ開催予定
■2015年イベント参加予定
■ボークスSR委託店舗について
■ウェブショップ開催予定
グラスアイのウェブショップを開店します。
2015年2月26日(JPTime00:00)~3月12日
http://coeurlapin.cart.fc2.com/
We will start web shop. February 26 - March 21.
写真は今回の新色です。
この4mmは1月に制作した「茶色」と同じパーツを使って、若干暗い茶色へ調整しているものです。
左側が暗くしたもの、右側が1月制作分の4mm/2.1mmです。
こちらは色瞳孔の試作品です。あまりいいパーツではないので、今回は試作のみです。
またいずれ作ります。
■2015年イベント参加予定
4月の名古屋アイドールと、同じく4月終わりの名品市(大阪)、その後5月デザインフェスタ(東京・両日参加)を予定しています。
5月のデザインフェスタは趣味の造形系作品で出展します。グラスアイもごく一部持ち込みします。詳細は造形ブログ「つくる」をご覧ください。右のリンクにあります。
その後は9月のドールショウを予定しています。
また、ドールショウは秋に行われるもののみの参加にいたします。理由は充分な数の作品を用意できなくなってきたためです。お求めいただけてとても有難いです。
前と変わらず作りまくっているのですが・・・。
■ボークスSR委託店舗について
ボークスの各SRでグラスアイを委託販売していただいてます。ご覧くださいましてありがとうございます。
札幌、大阪、神戸のSRでの委託販売を2015年2月いっぱいで一旦終了いたします。
名古屋SRは引き続きお願いします。
手元に作品が少なく、SRへ満足な品揃えの納品ができない状態が続いていました。
ボークスのスタッフさんにはお手間をかけてもらっているのにこれではいけない、と判断しました。
作品の数と製作進捗をなんとかして、いつか再開させていただきたいです。
名古屋の皆様は2月以降もどうぞよろしくおねがいします。
2015年1月2日以降制作分から以下の価格へお値上げをお願いいたします。
上品(ペアのグラスアイ)
20mmDD 8000円
18mm 7000円
16mm 6000円
14mm 6000円
12mm 5000円
10mm 4000円
8mm 4000円
6mm 4000円
4mm 2000円
シングルアイ
20mm~18mm 1800円
16mm14mm 1400円
12mm 1200円
10mm 1000円
8mm 800円
-------------------------------------------------------
お人形はボークスDDダイナマイト(寄せ胸)、オプションヘッド2番です。
お洋服、帽子はCherryblossomまぁしゃさんの作品です。(半そでは男子用の服です)
■2015年イベント参加予定
■ボークスSR委託店舗について
■ウェブショップ開催予定
グラスアイのウェブショップを開店します。
2015年2月26日(JPTime00:00)~3月12日
http://coeurlapin.cart.fc2.com/
We will start web shop. February 26 - March 21.
写真は今回の新色です。
この4mmは1月に制作した「茶色」と同じパーツを使って、若干暗い茶色へ調整しているものです。
左側が暗くしたもの、右側が1月制作分の4mm/2.1mmです。
こちらは色瞳孔の試作品です。あまりいいパーツではないので、今回は試作のみです。
またいずれ作ります。
■2015年イベント参加予定
4月の名古屋アイドールと、同じく4月終わりの名品市(大阪)、その後5月デザインフェスタ(東京・両日参加)を予定しています。
5月のデザインフェスタは趣味の造形系作品で出展します。グラスアイもごく一部持ち込みします。詳細は造形ブログ「つくる」をご覧ください。右のリンクにあります。
その後は9月のドールショウを予定しています。
また、ドールショウは秋に行われるもののみの参加にいたします。理由は充分な数の作品を用意できなくなってきたためです。お求めいただけてとても有難いです。
前と変わらず作りまくっているのですが・・・。
■ボークスSR委託店舗について
ボークスの各SRでグラスアイを委託販売していただいてます。ご覧くださいましてありがとうございます。
札幌、大阪、神戸のSRでの委託販売を2015年2月いっぱいで一旦終了いたします。
名古屋SRは引き続きお願いします。
手元に作品が少なく、SRへ満足な品揃えの納品ができない状態が続いていました。
ボークスのスタッフさんにはお手間をかけてもらっているのにこれではいけない、と判断しました。
作品の数と製作進捗をなんとかして、いつか再開させていただきたいです。
名古屋の皆様は2月以降もどうぞよろしくおねがいします。
2015年1月2日以降制作分から以下の価格へお値上げをお願いいたします。
上品(ペアのグラスアイ)
20mmDD 8000円
18mm 7000円
16mm 6000円
14mm 6000円
12mm 5000円
10mm 4000円
8mm 4000円
6mm 4000円
4mm 2000円
シングルアイ
20mm~18mm 1800円
16mm14mm 1400円
12mm 1200円
10mm 1000円
8mm 800円
-------------------------------------------------------
お人形はボークスDDダイナマイト(寄せ胸)、オプションヘッド2番です。
お洋服、帽子はCherryblossomまぁしゃさんの作品です。(半そでは男子用の服です)
2015年1月13日火曜日
ドールショウからただいま
目玉でタイピンとか作ってみました。バーのパーツも沢山あるけど、とりあえずプッシュピンタイプので。朝は4つしてたけど、会う人会う人に差し上げて帰ってきました。
一番大きいのが16mm、奥の青色は12mm、小さい二つが8mm、左側のブローチピンは8mm6mm4mmをつけてみました。
2015年1月12日に東京・浜松町で行われたドールショウへ参加してきました。
ご覧くださった皆様、お買い上げくださいました皆様、ありがとうございました。
お品物やお会計に間違いがありましたら、お知らせください。
持ち込んだ16mm新色全て、18mmサイネリア、4mm6mm茶色は人気でした。特にコットンキャンディの別サイズへお声が多かったです。順番に作っていきたいな。
20mmOと16mmと14mmの持ち込み分が完売し、14mmは在庫切れになってしまいました。
次の通販は2月を予定していますが、14mmは追加できない見通しです。
今回も地元友ともう一人の3人でした。ありがとうございました。
こちらは展示の様子。左からDOLL EGOIPSのmariusさん、IPLEHOUSE J.I.D. VITO(40センチクラスの小さい子)、中央の大きい二体はIPLEHOUSE E.I.D. のArvidとEvan、VOLKS SD13 リンク、手前の足元の小さいのは幼天使 翔 です。(VitoとArvidはお友達のお人形です。)
奥のマリウスさん。ウィッグのカスタムはまだ途中なのだ・・・ごめん。
マリウスさんの隣、よい子さんの下に広がっていたフォーチュンワンダのお茶会ワールド、すべてお友達のです。かわええのう。
アクリル台の上の、木のベンチ椅子には友達のよい子さんと私のサンプルボディの子。
こちらはお隣のRR、まぁしゃさんのブース+作品です。
相変わらずかっこいい。カットソーかわいい。
すっごく久しぶりに、アコリングさんが来てくださいました。
もともと[RR]は、まぁしゃさんとアコさんの合同ブランド名なのです。この頃はアコさんが多忙で本人も作品も不在でしたが、そろそろ作品作り復帰される、のかも?楽しみです。
あまりブースの外を出歩けませんでしたが、最後に雛罌粟人形堂さんで撮らせてもらいました。
ちっさなビスクちゃんです。細い目もかわいいー。
お人形のお洋服は、
Vito、Arvid、Evan = IPLEHOUSE公式
SD13 リンク、幼天使 翔 = まぁしゃさんの作品
marius = Doll EGOIPS公式、maicaさんの作品
よい子2体 = 私作
RRさんのブースのお洋服はすべてまぁしゃさんの作品
です。
一番大きいのが16mm、奥の青色は12mm、小さい二つが8mm、左側のブローチピンは8mm6mm4mmをつけてみました。
2015年1月12日に東京・浜松町で行われたドールショウへ参加してきました。
ご覧くださった皆様、お買い上げくださいました皆様、ありがとうございました。
お品物やお会計に間違いがありましたら、お知らせください。
持ち込んだ16mm新色全て、18mmサイネリア、4mm6mm茶色は人気でした。特にコットンキャンディの別サイズへお声が多かったです。順番に作っていきたいな。
20mmOと16mmと14mmの持ち込み分が完売し、14mmは在庫切れになってしまいました。
次の通販は2月を予定していますが、14mmは追加できない見通しです。
今回も地元友ともう一人の3人でした。ありがとうございました。
こちらは展示の様子。左からDOLL EGOIPSのmariusさん、IPLEHOUSE J.I.D. VITO(40センチクラスの小さい子)、中央の大きい二体はIPLEHOUSE E.I.D. のArvidとEvan、VOLKS SD13 リンク、手前の足元の小さいのは幼天使 翔 です。(VitoとArvidはお友達のお人形です。)
奥のマリウスさん。ウィッグのカスタムはまだ途中なのだ・・・ごめん。
マリウスさんの隣、よい子さんの下に広がっていたフォーチュンワンダのお茶会ワールド、すべてお友達のです。かわええのう。
アクリル台の上の、木のベンチ椅子には友達のよい子さんと私のサンプルボディの子。
こちらはお隣のRR、まぁしゃさんのブース+作品です。
相変わらずかっこいい。カットソーかわいい。
すっごく久しぶりに、アコリングさんが来てくださいました。
もともと[RR]は、まぁしゃさんとアコさんの合同ブランド名なのです。この頃はアコさんが多忙で本人も作品も不在でしたが、そろそろ作品作り復帰される、のかも?楽しみです。
あまりブースの外を出歩けませんでしたが、最後に雛罌粟人形堂さんで撮らせてもらいました。
ちっさなビスクちゃんです。細い目もかわいいー。
お人形のお洋服は、
Vito、Arvid、Evan = IPLEHOUSE公式
SD13 リンク、幼天使 翔 = まぁしゃさんの作品
marius = Doll EGOIPS公式、maicaさんの作品
よい子2体 = 私作
RRさんのブースのお洋服はすべてまぁしゃさんの作品
です。
2014年制作グラスアイ 名称一覧
(2015/1/18 写真を追加しました)
ドールショウから帰ってきました。ドールショウでの写真は次の記事にまとめます。
お客様から、「このサイズは最近作ってないですね」「また作りますか?」
とのお声をいただきます。
自分では満遍なく作っているつもりですが、在庫がゼロになってしまったサイズを優先して作ってしまっています。
感覚的には 4mm、虹彩あり6mm、10mm、20mm は対応ドールが少ないなーって印象をうけています。
じゃあ、一年でどんだけどのサイズや色を作ってるのさ って振り返ってみました。
これ面白いなあ。今年もやってみよう。
制作順序は小さいサイズから大きいサイズへ順番に作っています。そうすることで私の場合は「質」が上がっていきます。
上の表で黄色から青へきれいなグラデーションになるのが理想なんでしょうけど、そうも行かないようですね。8月9月に乱れてますねー。
あとは7mm8mmの普通の虹彩入りを一色も作っていなかったようです。これはいかん。
2015年はすでに乱れていて4mm6mm虹彩線なしを一つ、18mmを一つ作っています。
ご要望にもお応えしてゆきたいですが、品質を下げる事なく在庫を充実させてゆきたいものです。
2014年制作グラスアイ 色一覧
4mm6mm(虹彩線なし)
6mm
8mmO
10mm
12mm
14mm
16mm
18mm
18mmO
20mm
(フォーンは白目新形状)
20mmO
2014年制作グラスアイ 名称一覧
2013年12月-2014年1月
14㎜
モーブオレンジ
白ぶどう
エコーブルー
16mm
あけぼの
グリーングレー
ニゼル
2014 1月2月
16mm
金茶
青灰/特
18㎜
白透
星空
2014 2月3月
18mm
モーブ
20mm
百群
アメトリン
フォーン 以降 白目新形状
2014年4月
14mm
エコーブルー (16期通販には記録なし)
オリーブ
ざくろ
2014年5月
14mm
空色
紅藤
DD 18㎜O
鉄青
リラ
2014年6月
DD 18㎜O
グレー
4mm
青緑
6mm三白眼
青緑
2014年7月
10㎜
ラグーン
るり
12㎜
紅藤
青
グレーグレー
青灰(17期通販記録なし)
2014年8月9月
16㎜
ヒスイカズラ
キキョウ
4mm
ブルー
6mm三白眼
ブルー
6mm
ときわぎ
2014年10月
6mm
ピンク
8㎜O
笹青
18mmO
ブルーラベンダー
12mm
星空
2014年11月12月
18㎜
グリーングレー
16mm
コバルト
ニゼル
あけぼの
コットンキャンディ
20mmO
グリーングレー
---------------------------------------
以下は通販(ウェブショップ)の時の詳細データです。
逆順に並んでいます。一番下の方が、昨年の1月、 20mmOグリーングレーはもっとも新しい記録です。
20mmO(詳細記録未設定)
グリーングレー
16mm(詳細記録未設定)
コバルト
ニゼル
あけぼの
コットンキャンディ
18mm グリーングレー
虹彩色 外淵はグレー、放射状に水色、青緑、黄色など
虹彩線 白、青
瞳孔色 グレー(透過色)
追視程度 中
12mm 星空
虹彩色 ブルーブラックの上に金砂
瞳孔色 黒(ブルーブラック)
追視程度 中
18mmO ブルーラベンダー
虹彩色 垂直方向に青灰色から水色へグラデーション 全体にネオジムを使っています
虹彩線 水色
瞳孔色 紫色(キセ瞳孔)
追視程度 低
8mmO 笹青
虹彩色 濃い灰色の外周に緑っぽい青色の濃淡
瞳孔色 ブルーブラック
追視程度 低
6mm ピンク
虹彩色 ピンクから赤色系のグラデーション
瞳孔色 赤紫色
追視程度 中
6mm ときわぎ(常葉樹)
虹彩色 外周はビリジアン、黄色から黄土色の濃淡。
瞳孔色 黒
追視程度 中
4mm6mm ブルー
虹彩色 外周は濃い青灰色、虹彩内は淡い青色
瞳孔色 黒
裏側に0.7mmユニクロ針金がついています
用途に合わせ調節してお使いください
16mm ヒスイカズラ
虹彩色 外縁は青紫色、内側は青緑色系
瞳孔色 黒
追視程度 中
16mm キキョウ(三白眼)
虹彩色 外縁は青紫色、内側は青色系の濃淡 虹彩線は白色、青色など
瞳孔色 黒
追視程度 中
12mm 紅藤
虹彩色 彩度の低い赤紫系の濃淡
瞳孔色 黒
追視程度 中
12mm 青
虹彩色 シアン系の青色、中心は黄緑色
瞳孔色 黒
追視程度 中
12mm グレーグレー
虹彩色 外縁が濃いアイボリーグレー、中心はうっすら水色です
瞳孔色 グレー(透過色)
追視程度 中
10mm ラグーン
虹彩色 グレーの外縁に青緑の濃淡
瞳孔色 黒
追視程度 中
10mm るり
虹彩色 はっきりしたグレーの外縁にコバルト系濃淡
瞳孔色 黒
追視程度 中
4mm6mm 青緑
虹彩色 外周はとても濃い青緑、虹彩内部も青緑 鮮やかな色です
瞳孔色 黒
裏側に0.7mmユニクロ針金がついています
用途に合わせ調節してお使いください
18mmO グレー
虹彩色 外縁は灰色、垂直方向に青灰色のグラデーション、虹彩線の間に青色や緑色を挟んでいます
虹彩線 白など
瞳孔色 黒(強い光を当てると赤紫に透けます)
追視程度 低
18mmO 鉄青
虹彩色 外縁は鮮やかな水色、垂直方向にコバルト色から水色へグラデーション
虹彩線 白など
瞳孔色 黒
追視程度 低
18mmO リラ
虹彩色 ピンク色のふちどり、垂直方向に赤紫、赤、オレンジなどグラデーション
虹彩線 白など
瞳孔色 黒
追視程度 低
14mm 空色
虹彩色 外縁は青緑にちかい水色、瞳孔付近は黄褐色
瞳孔色 黒
追試程度 中
14mm 紅藤
虹彩色 外淵は赤紫色、中心方向へ赤色のグラデーション
瞳孔色 黒
追試程度 中
14mmオリーブ
虹彩色 外縁は黄色がかったグレー、内側は深緑色です
瞳孔色 黒
追試程度 中
14mm ざくろ
虹彩色 外淵はマゼンタ系の赤色、内側は朱色からオレンジ等
鮮やか過ぎない朱赤系です
瞳孔色 黒
追試程度 中
20mm 百群
虹彩色 彩度の低い青緑色系、虹彩線の間に黄色を挟んでいます
虹彩線 白など
瞳孔色 黒
追視程度 中
20mm アメトリン
虹彩色 外側から赤紫、ピンク、黄土色
虹彩線 白など
瞳孔色 黒
追視程度 中
ロードーム
20mm フォーン
虹彩色 外縁は青灰色、虹彩は黄灰色系の濃淡
虹彩線 白など
瞳孔色 黒
追視程度 高
ロードーム
新形状で追視がきついです
18mm モーブ
虹彩色 赤紫を中心にオレンジ系、赤色系が放射状にはいっています
瞳孔色 黒
追試程度 低
18mm 白透
虹彩色 透明 虹彩線は白色のみ
瞳孔色 透明
追視 なし
18mm 星空
虹彩色 ブルーブラックに金砂
虹彩線は白色のみ
瞳孔色 黒
追視程度 中
16mm あけぼの
虹彩色 外淵は褐色、中心から赤色がフレア状に入っています
正面からの写真はかなり鮮やかですが斜めからの写真のほうが実物に近い印象になるかと思います
虹彩線は白色など
瞳孔色 黒
追視程度 中
16mm グリーングレー
虹彩色 外淵はグレー、深緑系のみの濃淡
虹彩線は白色など
瞳孔色 黒
追視程度 中
16mm ニゼル
虹彩色 外淵はグレー、水色系の濃淡、瞳孔付近は若干明るく黄緑色系です
虹彩線は白色など
瞳孔色 黒(ほぼ黒、強い光を当てるとブルーブラック)
追視程度 中~高
16mm 金茶
虹彩色 オレンジ系の金茶です 瞳孔付近が明るくなっています
虹彩線は白色など
瞳孔色 黒
追視程度 中~高
16mm 青灰/特
虹彩色 青灰色の濃淡、半透明の色を瞳孔付近に使っているので瞳孔の影が穏やかに落ちます
虹彩線は白色のみ
瞳孔色 黒(ほぼ黒、強い光を当てるとブルーブラック)
追視程度 中
14mm モーブオレンジ
虹彩色 外淵はグレー、彩度の低い赤紫とオレンジ色の二色虹彩
虹彩線は白色など
瞳孔色 黒
追視程度 中
14mm 白ぶどう
虹彩色 外淵は淡い紫系、薄水色から黄緑、黄色系のグラデーション
虹彩線は白色など
瞳孔色 グレー(透過色)
追視程度 低
ネオジムを使っているので光源により色が若干変わって見えます。
14mm エコーブルー
虹彩色 外淵ははっきりしたグレー、彩度の低い青色系グラデーション
虹彩線は白色など
瞳孔色 ブルーブラック
ドールショウから帰ってきました。ドールショウでの写真は次の記事にまとめます。
お客様から、「このサイズは最近作ってないですね」「また作りますか?」
とのお声をいただきます。
自分では満遍なく作っているつもりですが、在庫がゼロになってしまったサイズを優先して作ってしまっています。
感覚的には 4mm、虹彩あり6mm、10mm、20mm は対応ドールが少ないなーって印象をうけています。
じゃあ、一年でどんだけどのサイズや色を作ってるのさ って振り返ってみました。
これ面白いなあ。今年もやってみよう。
制作順序は小さいサイズから大きいサイズへ順番に作っています。そうすることで私の場合は「質」が上がっていきます。
上の表で黄色から青へきれいなグラデーションになるのが理想なんでしょうけど、そうも行かないようですね。8月9月に乱れてますねー。
あとは7mm8mmの普通の虹彩入りを一色も作っていなかったようです。これはいかん。
2015年はすでに乱れていて4mm6mm虹彩線なしを一つ、18mmを一つ作っています。
ご要望にもお応えしてゆきたいですが、品質を下げる事なく在庫を充実させてゆきたいものです。
2014年制作グラスアイ 色一覧
4mm6mm(虹彩線なし)
6mm
8mmO
10mm
12mm
14mm
16mm
18mm
18mmO
20mm
(フォーンは白目新形状)
2014年制作グラスアイ 名称一覧
2013年12月-2014年1月
14㎜
モーブオレンジ
白ぶどう
エコーブルー
16mm
あけぼの
グリーングレー
ニゼル
2014 1月2月
16mm
金茶
青灰/特
18㎜
白透
星空
2014 2月3月
18mm
モーブ
20mm
百群
アメトリン
フォーン 以降 白目新形状
2014年4月
14mm
エコーブルー (16期通販には記録なし)
オリーブ
ざくろ
2014年5月
14mm
空色
紅藤
DD 18㎜O
鉄青
リラ
2014年6月
DD 18㎜O
グレー
4mm
青緑
6mm三白眼
青緑
2014年7月
10㎜
ラグーン
るり
12㎜
紅藤
青
グレーグレー
青灰(17期通販記録なし)
2014年8月9月
16㎜
ヒスイカズラ
キキョウ
4mm
ブルー
6mm三白眼
ブルー
6mm
ときわぎ
2014年10月
6mm
ピンク
8㎜O
笹青
18mmO
ブルーラベンダー
12mm
星空
2014年11月12月
18㎜
グリーングレー
16mm
コバルト
ニゼル
あけぼの
コットンキャンディ
20mmO
グリーングレー
---------------------------------------
以下は通販(ウェブショップ)の時の詳細データです。
逆順に並んでいます。一番下の方が、昨年の1月、 20mmOグリーングレーはもっとも新しい記録です。
20mmO(詳細記録未設定)
グリーングレー
16mm(詳細記録未設定)
コバルト
ニゼル
あけぼの
コットンキャンディ
18mm グリーングレー
虹彩色 外淵はグレー、放射状に水色、青緑、黄色など
虹彩線 白、青
瞳孔色 グレー(透過色)
追視程度 中
12mm 星空
虹彩色 ブルーブラックの上に金砂
瞳孔色 黒(ブルーブラック)
追視程度 中
18mmO ブルーラベンダー
虹彩色 垂直方向に青灰色から水色へグラデーション 全体にネオジムを使っています
虹彩線 水色
瞳孔色 紫色(キセ瞳孔)
追視程度 低
8mmO 笹青
虹彩色 濃い灰色の外周に緑っぽい青色の濃淡
瞳孔色 ブルーブラック
追視程度 低
6mm ピンク
虹彩色 ピンクから赤色系のグラデーション
瞳孔色 赤紫色
追視程度 中
6mm ときわぎ(常葉樹)
虹彩色 外周はビリジアン、黄色から黄土色の濃淡。
瞳孔色 黒
追視程度 中
4mm6mm ブルー
虹彩色 外周は濃い青灰色、虹彩内は淡い青色
瞳孔色 黒
裏側に0.7mmユニクロ針金がついています
用途に合わせ調節してお使いください
16mm ヒスイカズラ
虹彩色 外縁は青紫色、内側は青緑色系
瞳孔色 黒
追視程度 中
16mm キキョウ(三白眼)
虹彩色 外縁は青紫色、内側は青色系の濃淡 虹彩線は白色、青色など
瞳孔色 黒
追視程度 中
12mm 紅藤
虹彩色 彩度の低い赤紫系の濃淡
瞳孔色 黒
追視程度 中
12mm 青
虹彩色 シアン系の青色、中心は黄緑色
瞳孔色 黒
追視程度 中
12mm グレーグレー
虹彩色 外縁が濃いアイボリーグレー、中心はうっすら水色です
瞳孔色 グレー(透過色)
追視程度 中
10mm ラグーン
虹彩色 グレーの外縁に青緑の濃淡
瞳孔色 黒
追視程度 中
10mm るり
虹彩色 はっきりしたグレーの外縁にコバルト系濃淡
瞳孔色 黒
追視程度 中
4mm6mm 青緑
虹彩色 外周はとても濃い青緑、虹彩内部も青緑 鮮やかな色です
瞳孔色 黒
裏側に0.7mmユニクロ針金がついています
用途に合わせ調節してお使いください
18mmO グレー
虹彩色 外縁は灰色、垂直方向に青灰色のグラデーション、虹彩線の間に青色や緑色を挟んでいます
虹彩線 白など
瞳孔色 黒(強い光を当てると赤紫に透けます)
追視程度 低
18mmO 鉄青
虹彩色 外縁は鮮やかな水色、垂直方向にコバルト色から水色へグラデーション
虹彩線 白など
瞳孔色 黒
追視程度 低
18mmO リラ
虹彩色 ピンク色のふちどり、垂直方向に赤紫、赤、オレンジなどグラデーション
虹彩線 白など
瞳孔色 黒
追視程度 低
14mm 空色
虹彩色 外縁は青緑にちかい水色、瞳孔付近は黄褐色
瞳孔色 黒
追試程度 中
14mm 紅藤
虹彩色 外淵は赤紫色、中心方向へ赤色のグラデーション
瞳孔色 黒
追試程度 中
14mmオリーブ
虹彩色 外縁は黄色がかったグレー、内側は深緑色です
瞳孔色 黒
追試程度 中
14mm ざくろ
虹彩色 外淵はマゼンタ系の赤色、内側は朱色からオレンジ等
鮮やか過ぎない朱赤系です
瞳孔色 黒
追試程度 中
20mm 百群
虹彩色 彩度の低い青緑色系、虹彩線の間に黄色を挟んでいます
虹彩線 白など
瞳孔色 黒
追視程度 中
20mm アメトリン
虹彩色 外側から赤紫、ピンク、黄土色
虹彩線 白など
瞳孔色 黒
追視程度 中
ロードーム
20mm フォーン
虹彩色 外縁は青灰色、虹彩は黄灰色系の濃淡
虹彩線 白など
瞳孔色 黒
追視程度 高
ロードーム
新形状で追視がきついです
18mm モーブ
虹彩色 赤紫を中心にオレンジ系、赤色系が放射状にはいっています
瞳孔色 黒
追試程度 低
18mm 白透
虹彩色 透明 虹彩線は白色のみ
瞳孔色 透明
追視 なし
18mm 星空
虹彩色 ブルーブラックに金砂
虹彩線は白色のみ
瞳孔色 黒
追視程度 中
16mm あけぼの
虹彩色 外淵は褐色、中心から赤色がフレア状に入っています
正面からの写真はかなり鮮やかですが斜めからの写真のほうが実物に近い印象になるかと思います
虹彩線は白色など
瞳孔色 黒
追視程度 中
16mm グリーングレー
虹彩色 外淵はグレー、深緑系のみの濃淡
虹彩線は白色など
瞳孔色 黒
追視程度 中
16mm ニゼル
虹彩色 外淵はグレー、水色系の濃淡、瞳孔付近は若干明るく黄緑色系です
虹彩線は白色など
瞳孔色 黒(ほぼ黒、強い光を当てるとブルーブラック)
追視程度 中~高
16mm 金茶
虹彩色 オレンジ系の金茶です 瞳孔付近が明るくなっています
虹彩線は白色など
瞳孔色 黒
追視程度 中~高
16mm 青灰/特
虹彩色 青灰色の濃淡、半透明の色を瞳孔付近に使っているので瞳孔の影が穏やかに落ちます
虹彩線は白色のみ
瞳孔色 黒(ほぼ黒、強い光を当てるとブルーブラック)
追視程度 中
14mm モーブオレンジ
虹彩色 外淵はグレー、彩度の低い赤紫とオレンジ色の二色虹彩
虹彩線は白色など
瞳孔色 黒
追視程度 中
14mm 白ぶどう
虹彩色 外淵は淡い紫系、薄水色から黄緑、黄色系のグラデーション
虹彩線は白色など
瞳孔色 グレー(透過色)
追視程度 低
ネオジムを使っているので光源により色が若干変わって見えます。
14mm エコーブルー
虹彩色 外淵ははっきりしたグレー、彩度の低い青色系グラデーション
虹彩線は白色など
瞳孔色 ブルーブラック
登録:
投稿 (Atom)